神戸弘陵学園高校3-2大阪体育大学
1点を争う好ゲームは神戸弘陵が制し、優勝した前年に続く決勝進出を決めた。
先手を取ったのは大体大だった。2回、木村睦実、荒川莉子のヒットで2死、一、二塁とすると、小塩かこがタイムリーを放って先制する。
その裏、神戸弘陵は1死二、三塁のチャンスにスクイズを試みるがフライに打ち取られ、飛び出していた三塁走者が封殺され、好機を逸した。
そして3回、神戸弘陵は石井里奈から阿部さくらに投手交代。だが大体大打線は 四球から2死三塁とチャンスを作り、山本一花のタイムリーで2点目を奪う。
今大会、初めて2点ビハインドとなった神戸弘陵だがすぐさま反撃に移る。
この回先頭の出口美有、矢島莉々果が連打でチャンスを作ると、福田稟のタイムリーで1点を返し、この間に矢島が一気に三塁を陥れる。さらに福田が二盗を決め、無死二、三塁とチャンスを拡大。すると山本詠が2点タイムリーを放ち、3対2と逆転に成功する。
すると大体大は4回から、先発の柏﨑咲和から都京香に交代。この都が3回を完璧に抑える投球で、7回の味方の攻撃を迎えた。
大体大攻撃陣は1死から渡部雅がセンターの頭を超える二塁打で出塁。次の児玉椛姫はレフト前へヒットを放つが、渡部は進塁できず1死一、二塁。
神戸弘陵エース・阿部はこのピンチに、粘る次打者を一飛に打ち取り2死。そして迎えるはこの試合、タイムリーを打っている4番・山本。
だが山本は中飛に打ち取られ、アウト。最後の最後まで行方の分からない一戦は、前年覇者の神戸弘陵が制した。涙とともに喜びをかみしめる選手もおり、いかに厳しい戦いだったかうかがえる光景だった。
紙一重の試合を制した石原康司監督は「ものすごく嬉しいことだし、勇気も与えた。チームが成長したかなと思います」と選手を称えた。
敗れた大体大は逆転を許した回、なおも無死、二塁とピンチが続いたが柏崎が後続を打ち取り1点ビハインドをキープし、都も完璧救援で応えた。攻撃陣も10安打を放ったものの及ばず。それでも堂々の3位に輝いた。