エイジェック5-1神戸弘陵学園高校
前日の準々決勝と準決勝をサヨナラ勝ちで勝ち上がってきたエイジェックが、連覇を狙った神戸弘陵学園高校を下し、3年ぶり3回目の優勝を飾った。
2回に神戸弘陵学園高校が松元麻桜のタイムリーで先制。4回までは阿部さくらが2安打無失点に抑えていった。
劣勢を強いられたエイジェックだったが、2番手の永田聖佳が追加点を与えず粘りの投球を見せる。
すると、5回に萩野芳海の安打を放ち二盗と三盗でプレッシャーをかけると四死球で満塁のチャンスを作る。
ここで打席には、前の試合でサヨナラ打を放っていた大野七海。
昨年は膝の十字靭帯を断裂し手術。「来年は絶対に打つ」と意気込んでいたという大野は、狙っていたというインコースのストレートを振り抜く。すると打球はグングンと伸びて左翼手の頭上を超え、走者一掃の3点タイムリー二塁打に。2試合続けての決勝打によって最高殊勲選手(MVP)に輝き「支えてくれた人やこの舞台に連れてきた仲間に感謝したいです」と声を震わせた。
さらに6回には代打・島田羽菜の犠飛と高橋奈央のタイムリーで2点をダメ押し。
最終7回は好救援を続けてきた竹村理が三者凡退に抑えて試合終了。選手たちは一斉に竹村のもとへ駆け寄って歓喜の輪を作った。また、就任1年目の中﨑雄太監督(元西武投手)は「日々の練習で厳しいことも言ってきましたが、熱くついてきてくれたので、感極まるものがありました」と涙。抜群の勝負強さを見せたエイジェックが3回目の日本一に輝いた。
大会連覇を狙った神戸弘陵学園高校は優秀選手を受賞した阿部さくらの好投などで大学勢3チームを撃破。頂点にはあと一歩及ばなかったが、それでも2年続けて堂々の戦いぶりを見せた。